【ビジネス書まとめ】~人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている~ ふろむだ

正直、人に教えたくない本です。

これを読んだ人は、必ず他の人より人生イージーモードになります。

ですので、この記事は読まないでください(笑)

 

 

本の概要

「錯覚資産」について書かれた本。「世の中は、実力主義になんてなっていない」という切り口から、「錯覚資産」とは何か?知るメリットは?どのように使う?などを挙げながら、仕事で成果を出す方法の基礎を教えてくれる。「錯覚資産」を知り使いこなすことができれば、自分の実力を大幅に伸ばすことができる内容です。

 

重要な箇所の箇条書き

・錯覚資産とは、他人が自分に対してもつ、自分にとって都合のいい思考の錯覚

・思考の錯覚とは、簡単に言えば、イケメンor美人の実力を実際以上に高く評価すること

・会社組織は、ピラミッドの頂点から底面まで、「ハロー効果(地位が高いとか、実績があるだけでその人の発言内容や考え方が実際よりも正しく思える錯覚)でずぶずぶに汚染された直感」で意思決定されている

・自分の人生の選択をするときだけは、徹底的に思考の錯覚の汚染を除去して、研ぎ澄まされた直感と論理的な思考で判断をしなければならない

・「失敗は成功の母」などと言われるが、実際には、成功のほうがはるかに成功の母だ。成功は次の成功を運んでくる。なぜなら、「成功は運ではなく、実力だ」と錯覚するからである。

・学生と社会人とでは、人生ゲームのルールが根本的にことなる

 学生→運2:実力8

 社会人→運3:実力2:錯覚資産5

・錯覚資産を持つものの人生は、イージーモード。錯覚資産を持たざるものの人生は、ハードモード。

・錯覚資産とは、褒められるようなものでも誇れるようなものでもない。人の判断を誤らせる空虚なハリボテ。

・世界5分前仮説=思考の錯覚

・人間には「実力」という要因を、プラス方向であれ、マイナス方向であれ、「大幅に過大評価」する

・実際の成功・失敗は、あなたが思っているよりも、はるかに、「実力以外の要因」で決まっている

・判断が難しいときに直感がだす答えは、思考の錯覚(自分で思考するのを放棄してデフォルト値を選ぶ)に汚染されている

・「実力」→「成果」→「錯覚資産」→「環境」→「実力」→・・・

・バランスのとれた正しい主張などに、人は魅力を感じない。「シンプルでわかりやすいこと」を、それが真実であるかのうように言い切ってしまえ。本当は断定できないことを、断定してしまえ。

・脳の3つの過剰性

 「一貫性」・・・過剰に一貫性を求めるため、無理やりにでも記憶を書き換えてまで、一貫させようとする

 「原因」・・・単に偶然の結果に過ぎないことにまで、無理やり原因を見つけてくる

 「結論」・・・過剰に結論を急ぐため、判断が難しいときは、デフォルト値を結論に。難しい問いは、すぐに結論をだせる簡単な問いに置き換えてしまう。

 

 

 

個人的な感想

世の中は錯覚資産で溢れていることを実感させられる内容でした。言われてみれば確かにと思う内容に、さらに具体例がついているため、どれだけ錯覚資産で世の中が汚染されているか、それとは逆に錯覚資産を使いこなせないとどれだけ人生がハードモードになるのか。冒頭で、「実力主義なんてありえない」とあるが、あながち言い過ぎではないとこの本を通して感じた。とくに、社会人の世界のルールが「運3:実力2:錯覚資産5」には、改めて現実を突き付けられた。

正直、この本は他の人には教えたくない、自分のなかで利用してやろうと思う内容だった。