税務調査って?

 

 

なんとなく怖いイメージの税務調査。

そもそも税務調査って何でしょう。ざっくり言うと、税務調査とは、「税務署が、納税者の申告内容を帳簿などで確認し誤りがないかどうかを確認する調査」です。

誤りがあれば修正して、その分の税金を納める。ただそれだけです。だから、間違いがなければ何も怖くありません。

でもね、人間なので必ずミスはありますよね。しょうがないです。むしろ無いほうがおかしい。

ですので、構える必要もありません。構えるのは、税務署と見解が相違した時です。その時は、こちらの考えをしっかり伝え、納得できないのなら修正に応じない。

税務署の主張が間違っていることもあるので、鵜呑みしない。これが大切です。ですので、よく言われる「お土産(調査官を“手ぶら”で返しては、相手のメンツをつぶしてしまうのでは?だから、ある程度、相手の“実績”となる何かしらを渡すこと)」なんてあげません。納得できない指摘ならはねのけます。

 

話が逸れましたが、税務調査って法人だけでなく、個人に対してもおこなわれるってご存じでしたか?

ですので、事業をおこなっている人であれば、だいたい5年に一度はみんな受けることになるのです。特別なことではありません。

 

税務調査のだいだいの流れを書いてますので、ご参考に。

・事前通知(税務調査をする旨や内容、日程調整など)

・書類の準備

・1日目午前→雑談(会社概要や取引の流れ、従業員の情報など。凄腕はこの雑談から調査の目星を付けるとか)

・1日目午後→現金や売上、棚卸の帳簿チェックや、実地確認、ヒアリング

・2日目→本格的に帳簿チェック(人件費・一般管理費や雑収入、資産勘定など

・3日目→目星を付けた所を深掘りしつつ、調査のまとめ・結果報告

修正等があれば修正申告、納税